【業務スーパー】白身魚フィレの正体「パンガシウス」ってどんな魚?安全性や味を解説

レシピ
この記事で分かること

・業スーの白身魚「パンガシウス」の正体は?
・安全なの?味は美味しい?
・美味しく調理できるレシピは?

業務スーパーの冷凍魚コーナーに売られている白身魚フィレという商品。
パッケージの裏を見てみると、「パンガシウス」と何やら聞き慣れない文字が…

この魚って何?と正体が気になった方へ向けて、謎のお魚「パンガシウス」の正体と、
美味しく調理できるレシピをご紹介します。

パッケージと内容量、価格

こちらが業スーで販売されている白身魚フィレのパッケージ。
内容量は500gで価格は税抜き428円(2025年8月現在)

大きな切り身が2つ入っていてインパクトのある見た目ですね。
骨や皮は取り除かれており、そのまま調理に使える切り身の状態なのが嬉しいポイント。

「パンガシウス」ってどんな魚?

パンガシウスはナマズの仲間

パンガシウスは、タイやベトナムなどの東南アジアで養殖されている食用ナマズの一種です。
ナマズというと日本ではあまり馴染みがありませんが、東南アジアでは家庭料理として日常的に食べられている食材です。

世界各国に輸出されており、実はメジャーな白身魚で、タイやタラと並ぶ代表的な白身魚の一種として扱われています。

日本でも既に広く流通している

実はこのパンガシウス、業務スーパー含め、コストコやイオンなどの大手スーパー、更には飲食店でも取り入れられている食材なんです。

スーパーやコンビニのお弁当に入っている白身魚フライ、バーガーショップのフィッシュフライにもこのパンガシウスが使われていることが多いです。ただ、「白身魚」としか表記されていない場合もあるので、知らない間によく食べている方が多いかもしれませんね。

パンガシウスの安全性や水産資源について

パンガシウスは安全な白身魚

大手スーパーや飲食店でも使われており、日本で既に普及しているパンガシウスはメジャーな白身魚の一つであることが分かりました。

では、水産資源への影響はどうなのでしょうか。

環境に配慮した証のMSC認証とASC認証を受けている

MSC認証…水産資源や環境に配慮し、適切に管理された持続可能な漁業に関する認証です。

https://www.msc.org/jp/standards-and-certification/summary-of-MSC-certification-JP

ASC認証…環境への配慮や社会的責任を重視し、養殖場が責任ある方法で魚を生産することを奨励しています。

https://jp.asc-aqua.org/asc-certification/

似ていますが、簡単に言うと、
安心かつ次の世代にも水産資源を残していけるよう配慮された持続可能な水産物であるということ。
またその養殖方法も環境や社会的責任をしっかり守っている、ということ。

これからも長く活躍してくれるお魚ということですね。

パンガシウスの味や風味は?

淡泊な味わいであっさりしている

これは私が調理した感想ですが、魚特有の臭みも無く、淡泊であっさりした味わいでした。
クセが無く食べやすい味なので、洋風・和風・スパイシーな感じなど、様々にアレンジしやすそう。
火を通しても身がふっくらとしていたのでフライとの相性が良いのも納得です。

ちなみにアメリカやヨーロッパの定番スナック「フィッシュ&チップス」にもこのパンガシウスが使われていることが多いのだとか。
フライの他には、ムニエルやカルパッチョなども美味しく調理できそうです。

最後に、私のおすすめレシピをご紹介します。

おすすめレシピ

アクアパッツァ

材料(2~3人前)

・白身魚フィレ…250g
・アサリ…150g
・ミニトマト…9個
・オリーブの実…9個
・水…150ml
・白ワイン…50ml
・塩こしょう…適量
・オリーブオイル…小さじ2
・にんにく…ひとかけら
・バジル…適量(無くても可)

  1. 白身魚フィレを冷蔵庫で解凍し、キッチンペーパーで水気を拭き取る
    切り身を人数分に切り分け、軽く塩こしょうをする
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りが立つまで加熱する
  3. 白身魚フィレを入れて表面にうっすら焼き色が付くまで焼いたら白ワインを加えてアルコールを飛ばす
    そこへ水、ミニトマト、オリーブの実を加えて煮る
  4. 煮立ったら、蓋をして白身魚に火が通るまで弱火で5分煮る
  5. アサリを加えて口が開くまで更に5分程度似て完成
  6. 盛り付け時にお好みでパセリやバジルを散らすと彩りが良くなります

オリーブの実はブラックオリーブ・グリーンオリーブどちらでも可
ケッパーでも代用できます

業務スーパーのアサリを使うことで、塩抜き不要でさらに時短に!

アクアパッツァをメインにしたとある日の献立です

皮や骨取りなど、面倒でハードルが高いイメージの魚料理でも、冷凍切り身を使えばサッと煮るだけで簡単オシャレな映え料理が作れます。

この白身魚フィレは火を通しても身がふっくらしているので、アクアパッツァの優しい味付けが口の中にふわっと広がり、相性ぴったりでした。

今回私はアサリも業務スーパーのものを使用しました。
こちらも下処理要らずなので本当に便利です。

まとめ

業務スーパーの商品「白身魚フィレ」に使われている「パンガシウス」は、東南アジアで広く食べられているメジャーな白身魚であることが分かりました。
現在では日本で大手スーパーや飲食店でも流通しており、将来的にも活躍が期待されている持続可能なお魚です。

冷凍切り身なので調理も時短&便利。業務スーパーの商品ならコスパも◎
家事や仕事で忙しいけど自炊も頑張りたい。そんな人にぜひ使っていただきたい商品です。

あっさりした優しい味わいは、フライやムニエル、アクアパッツァなど様々な料理と相性抜群。
簡単に魚料理が楽しめるので、おもてなしやパーティーの時など、いつもと少し変わったレシピに挑戦したい時にも活躍してくれます。
業務スーパーに行った際はぜひチェックしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。
皆さんの食卓に笑顔がたくさん咲きますように🌼


コメント

タイトルとURLをコピーしました